コラム
column
/
2025.02.16 SUN

成人式の二次会にふさわしい服装は?幹事向けにおすすめの場所も紹介

パーティーイベントお祝い

成人式という人生の節目を迎えた後、友人や同級生と過ごす二次会は特別な時間です。

しかし、二次会に参加する際の服装に悩む人も多いでしょう。

この記事では、成人式の二次会にふさわしい服装選びのポイントを解説していきます。

また、幹事の方向けにおすすめの開催場所も紹介しているため、思い出に残る二次会にしましょう。

成人式後の二次会の目的

成人式後の二次会は、特別な日を祝うための素晴らしい機会です。

また、二次会を催す目的次第では、これからの人生に向けて前向きになれる時間となるでしょう。

まずは、成人式後に行う二次会の主な目的から見ていきましょう。

友人と交流する

成人式は、学生時代の友人たちと再び顔を合わせることができる貴重な機会です。

式を終えた後の二次会では、よりリラックスした雰囲気で近況を語り合ったり、交流を深めたりできます。

学校を卒業してから会う機会が減った友人と再会し、友情を再確認する場として最適でしょう。

成人式をきっかけに連絡を取り合うことで、今後のつながりを強められるのも魅力です。

SNSで写真を共有したり、さらに同窓会の計画を立てたりと、新たに交流の場を設けることもできるでしょう。

新たな社会生活を迎えるにあたり、昔からの友人とのつながりが大きな支えとなることもあります。

思い出をつくる

成人式の二次会では友人と話したりお酒を飲んだりするだけでなく、思い出となる企画を立てるのもよいでしょう。

記念の一枚として、プロのカメラマンを招いて集合写真を撮影するのもおすすめです。

また、手書きのメッセージボードを用意して参加者同士で寄せ書きをすることで、後々振り返った際に心温まる思い出として残るでしょう。

成人式ならではの特別な演出として、過去の写真や動画を集めてスライドショーを作成し、振り返る時間を設けるのも魅力的です。

学生時代の思い出がよみがえり、笑いや感動に包まれる時間となるでしょう。

ほかにも、将来の目標や夢を書いたカードを交換する「タイムカプセル企画」を取り入れるのもおもしろいアイデアです。

数年後に再び集まって成人の日に書いた目標を振り返ることで、成長を実感できます。

成人式は人生の新たな門出を迎える大切な一日です。

この貴重な機会を最大限に活用し、思い出に残る交流やイベントを楽しみましょう。

成人式の二次会にふさわしい服装は?

式典にはスーツや振袖といった、正装で出席する人が多いでしょう。

しかし、成人式の二次会に参加する際には、どのような服装が適しているか迷う人も少なくありません。

二次会の雰囲気や開催場所に合った服装を選ぶことは、参加者全員が快適に楽しむための大切なポイントです。

ドレスコードの確認方法や成人式の二次会に応じた服装選び、また振袖の扱いについて詳しく解説していきます。

ドレスコードを確認

成人式の二次会の服装を決める際、まずは二次会の主催者から提示されるドレスコードを確認しましょう。

フォーマルな場であればスーツやドレスが適切ですが、雰囲気によっては少しカジュアルダウンしても問題ありません。

事前に指定された服装を把握しておくことで、場の雰囲気に合った装いができます。

開催場所によって合わせる

二次会の開催場所に応じて、服装を調整することも大切です。

例えば、おしゃれなレストランや貸切のカフェでは、きれいめな装いが求められます。

しかし、居酒屋やレンタルスペースでは、ややカジュアルな服装でも構いません。

また、野外や室内といった開催場所を確認し、必要に応じた服装選びを心がけましょう。

野外であれば防寒対策や動きやすさを考慮し、コートやストールを活用するのがおすすめです。

一方で、室内の場合は清潔感を出すためにも、過度に派手な服装は避けるとよいでしょう。

さらに、靴の選び方にも注意が必要です。

ヒールが高すぎる靴や歩きにくい靴は避け、長時間快適に過ごせるものを選ぶのがポイントです。

振袖での参加は避けたほうが無難

「成人式の際に着用した振袖のまま参加してもよいのでは?」と考える人もいるかもしれません。

しかし、成人式の二次会に振袖で参加するのは、おすすめしません。

その理由として、帯が苦しく長時間の着用が難しいことや、食事の席で汚れてしまうリスクがあるからです。

二次会では、動きやすさや快適さを重視した服装を選びましょう。

成人式の二次会におすすめの場所と予約時の注意点

二次会を成功させるには、適切な場所選びと計画が必要です。

参加者全員がリラックスして楽しめる雰囲気をつくるには、人数や目的に合った場所を選ばなければなりません。

また、成人式後という特別な時間であることを意識し、記念に残るような演出ができる場所を選ぶとよいでしょう。

場所を選ぶ際には交通の利便性や予算、参加者の好みも考慮することが必要です。

それでは、成人式の二次会におすすめの場所と予約時に気を付けておくことについて、紹介していきます。

二次会におすすめの場所

成人式の二次会は大人数とは限らないため、人数や雰囲気に合った場所を選びましょう。

参加者の好みに合わせて、落ち着いた雰囲気のレストランやアクティブに楽しめるエンタメ施設など、幅広い選択肢を検討することが大切です。

成人式後の二次会は、特別な思い出をつくる場でもあるため、雰囲気を大切にした会場選びを心がけましょう。

それでは具体的に、二次会におすすめの場所を紹介していきます。

おしゃれなレストラン

特別な日にふさわしく、洗練された雰囲気のレストランで二次会を開くのもおすすめです。

コース料理を楽しみながら、落ち着いた空間で会話を楽しめます。

おしゃれな内装やフォトジェニックな料理は、思い出をより鮮やかにしてくれるでしょう。

貸切カフェ

カフェを貸し切って、プライベートな空間を演出するのもおすすめです。

デザートやドリンクを楽しみながら、リラックスした雰囲気で二次会を満喫できるでしょう。

店舗によっては、オリジナルメニューの提供や装飾のカスタマイズが可能なところもあります。

事前にホームページで確認したり、問い合わせたりするとよいでしょう。

ホテルの宴会場

ホテルの宴会場で二次会をするのもよいでしょう。

ホテルによっては大人数にも対応しているため、参加者が多い場合にもおすすめです。

高級な料理を楽しめたり夜景を一望できたりと、ニーズに合わせて選ぶのがポイントです。

レンタルスペース

自由にレイアウトできるレンタルスペースは、オリジナルの二次会を企画したい場合に適した選択肢です。

装飾やBGMの選定、ゲームや映像上映など、アイデア次第でさまざまな演出が可能となります。

周囲を気にせずに、大人数で楽しい時間を過ごしたいと考える人に、特におすすめです。

居酒屋

気軽に楽しめる居酒屋は、二次会の定番スポットです。

飲み放題プランを利用すれば、コストを抑えつつ盛り上がることができます。

また個室を利用すれば、仲間内で思いきり楽しめるでしょう。

クルージング

特別な思い出をつくるなら、クルージングでの二次会も検討しましょう。

夜景を楽しみながら、豪華かつ非日常の雰囲気を味わえるのが魅力です。

プランによっては食事付きやバンド演奏など、パーティー形式で開催することも可能です。

予約時に確認すべき注意点と事前準備

成人式の二次会をスムーズに開催するためには、事前の準備と予約時の確認が欠かせません。

特に会場選びや予算の設定、キャンセル規定のチェックなどをしっかりと行うことで、当日のトラブルを防ぎ、楽しい時間を過ごすことができます。

それでは、予約時に押さえておきたい重要なポイントを解説していきます。

地元付近のお店を選ぶ

成人式の会場から移動時間がかかってしまうと、参加者の負担が大きくなります。

なるべく地元や成人式の会場近くで、アクセスしやすい場所を選ぶのがポイントです。

また、公共交通機関の終電時間や駐車場の有無も考慮すると、よりスムーズに移動が可能です。

予算を決める

成人式に参加する年代は、社会人と学生がいることを考慮しなければなりません。

参加者に負担がかかりすぎないよう、事前に予算を明確にしておくことが重要です。

飲み放題の有無や料理の内容を比較し、コストパフォーマンスのよいプランを選びましょう。

また、参加者全員が無理なく支払える金額に設定し、かつ事前に会費を集めておくと当日の負担が減ります。

早めに予約する

成人式のシーズンは人気の会場がすぐに埋まるため、早めに予約することが大切です。

特に貸切スペースやクルージングなどを希望する場合は、数カ月前から予約しておくと安心です。

さらに人気のレストランや居酒屋も、週末や祝日は予約が集中する傾向があるため、できるだけ早めに候補を絞って予約手続きを進めましょう。

また仮予約が可能な会場もあるため、いくつかの選択肢を確保しておくと、直前の変更にも柔軟に対応できます。

キャンセル規定を確認する

急な変更に備えて、キャンセルポリシーを事前に確認しておきましょう。

人数変更の対応やキャンセル料の発生時期を把握しておくことで、トラブルを避けられます。

特に参加人数が多い場合は、直前にキャンセルすると高額なキャンセル料が発生することもあるため、参加者には事前に最終の出欠確認を行うと安心です。

クルージングで思い出に残る成人式の二次会を開催しよう

特別な雰囲気で成人式の二次会を開催したいなら、クルージングプランを検討してはいかがでしょうか。

クルージングでは夜景を眺めながら、豪華な食事や音楽を楽しめるのが魅力です。

非日常感あふれる空間で、大切な友人たちと特別な思い出をつくりましょう。

シンフォニークルーズでは、成人式後の同窓会向けに特別なクルージングプランを提供しています。

貸切プランでは、プライベートな空間で自由に楽しめるのがポイントです。

食事やドリンク付きのプランも用意されており、ニーズに合わせたカスタマイズも可能です。

また個室の使用料金は無料ですので、周囲の目を気にすることなく二次会を楽しめるでしょう。

一人一枚の集合写真プレゼントの特典付きです。

シンフォニークルーズ「同窓会プラン」のお問い合わせはこちら

企業で行う二十歳を祝う会として、式典と懇親会を含めたプランニングも可能なのでご相談ください。

また、友人や家族でお祝いとしてランチやサンセット、ディナークルーズでフレンチやイタリアンのコース料理をお楽しみいただくのもおすすめです。

ケーキや花束もオプショナルで追加ができます。

クルージングプランはこちら

まとめ

成人式の二次会は、旧友との再会を楽しめる貴重な機会です。

成功させるためには、会場選びと事前準備が重要なポイントとなります。

レストランや貸切カフェ、レンタルスペースや居酒屋、クルージングなど、それぞれのメリットを考慮しながら最適な場所を選びましょう。

早めの予約や予算管理、キャンセル規定の確認などを徹底することで、スムーズな運営が可能になります。

思い出に残る素敵な二次会を企画し、最高の時間を過ごしましょう。

アクセス

Access

乗船場所のご案内

住所

シーライン東京 日の出ふ頭営業所
〒105-0022 東京都港区海岸2-7-104 TEL:03-3798-8295

最寄駅

  • 新交通「ゆりかもめ」にて「新橋駅」より3つめ「日の出駅」下車徒歩1分
  • JR山手線「浜松町駅」南口より徒歩約12分
  • 都営大江戸線「大門駅」より徒歩約15分

※ 駐車場はございません。最寄りの交通機関をご利用ください。
※ 乗船のお手続きは出航の30分前までにお越しください。