コラム
column
/
2025.04.30 WED

家族旅行で行く東京!押さえておきたいおすすめ観光スポットを紹介

旅行

家族で東京旅行を計画しているなら、観光スポット選びと観光ルートの組み立てが大切です。

子どもが思いきり楽しめて、かつ大人も満足できる場所を選ぶことで、家族全員が笑顔になれる旅になります。

本記事では、家族向けのおすすめ観光スポットや、東京をスムーズに楽しむためのポイントを解説していきます。

家族旅行を最高の思い出にしたい方は、ぜひ参考にしてください。

家族旅行で東京観光を楽しむコツ

家族旅行で東京の観光を楽しむときに、失敗しないで楽しむためのコツを紹介します。

観光スポットやホテル選びが重要なことは広く知られていますが、押さえておきたいポイントはほかにもあるので、確認していきましょう。

移動時間を短くする

移動にかかる時間をできる限り短くすることが、一日中疲れずに観光するポイントです。

移動時間も楽しみたいと考えるかもしれませんが、東京都内の移動は距離が短くても、混雑や乗り換えの多さで思った以上に体力を消耗してしまいます。

乗り物が好きなお子さんにとっては、電車やバスの移動そのものが楽しみの一つになるかもしれませんが、通勤ラッシュの時間帯(平日朝7時~9時ごろ)は避けるのが無難です。

家族全員が楽しめるスポットを選ぶ

家族全員が楽しめることを第一に考えて、行き先を決めることが大切です。

特に、お子さんの年齢が離れている場合や、性別が異なる場合には、しっかりと話し合って計画を立てましょう。

子どもの集中力は、意外と長く続きません。

また、普段は体力が有り余っているように思えても、旅先では体力を消耗しやすいので、1日1スポットを目安にするのがおすすめです。

1日1スポット決めておき、体力や時間に余裕があれば行くスポットを考えておくとよいでしょう。

観光スポットが多いエリアを選ぶ

1日1スポットが基本とお伝えしましたが、観光スポットが多いエリアだと、疲れることなくスムーズにいくつかのスポットを訪れやすいです。

1スポットだけの予定でも、余裕がある場合にほかのスポットに行きやすいのも、観光場所が多いエリアのメリットといえます。

家族向けのホテルを選ぶ

家族での宿泊に適したホテルを選ぶことも大切です。

ファミリープランなどの宿泊プランや、特典が用意されている施設は、子連れに配慮していると判断できるでしょう。

また、同じような家族連れが多く宿泊しているため、子どもがはしゃいでいても気になりにくいので安心です。

反対に、ビジネス利用が中心などの子ども連れが少ないホテルでは、赤ちゃんの泣き声や子どもの声が目立ちやすく、落ち着かないと感じることもあるかもしれません。

事前確認でストレスフリーに

旅行にはトラブルがつきものですが、事前に確認しておくことで防げるトラブルもあります。

例えば同じ駅の乗り換えでも、ホームまでかなりの距離を歩かなければならない可能性もあるため、時間に余裕を持って行動したいところです。

また、宿泊先でも予期せぬ困りごとが起こることがあります。

ホテルの備品やアメニティを事前に調べておくと、必要なものを持参できるため、現地で慌てることがなく安心です。

家族旅行で楽しめる東京の観光スポット

東京で家族旅行におすすめの観光スポットを、5つご紹介します。

東京ディズニーランド・東京ディズニーシー

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーをメインに旅行の計画を立てる人も多いほど、人気の高い観光スポットです。

東京ではなく千葉県浦安市が所在地ですが、東京駅から最寄りの舞浜駅まで約15分のためアクセスしやすいでしょう。

東京ディズニーランドも東京ディズニーシーも、次々に新しいエリアができ、見どころが満載です。

東京スカイツリー

東京観光で人気のスポットといえば、東京スカイツリーが外せません。

東京スカイツリーは日本でもっとも高い建物であり、高さ350m地点の「天望デッキ」や、450m地点にある「天望回廊」から東京を見渡せます。

敷地内には商業施設「東京ソラマチ」があり、ショッピングやグルメのほか、水族館やプラネタリウムもおすすめです。

サンリオピューロランド

ハローキティやマイメロディなどのキャラクターが人気の、屋内型テーマパークです。

キャラクターと一緒に写真撮影ができるフォトスポットもあり、サンリオ好きな人にはたまらないでしょう。

サンリオの世界観を楽しめる本格的なショーやパレードのほか、アトラクションも充実していて、サンリオファンでなくてもたっぷりと楽しめます。

屋内のため、天気を気にしなくてもよいことが大きなメリットです。

キッザニア東京

キッザニア東京は、さまざまな職業を体験できる仕事のテーマパークです。

医師や看護師、消防士や救急救命士、パイロットやCAなどの職業を体験できます。

選べる職業は約100種類もあり、運転免許試験場や総合商社、証券会社といった、普段の生活の中で子どもが関わることができない職業についても学べます。

また、実際の制服を子ども用サイズで再現しているため、なりきって楽しめるのも魅力の一つです。

さまざまな職業を体験する中で、将来の目標を見つけるきっかけになるかもしれません。

お台場

お台場には、日本科学未来館やレゴランド・ディスカバリー・センター東京、東京ジョイポリスといった、家族で楽しめるスポットが点在しています。

天気のよい日には、お台場海浜公園の散策もおすすめです。

また、お台場は海辺の街であり、船上から一望するのもよいでしょう。

シンフォニークルーズでは、日の出ふ頭から出航し、船上からお台場やレインボーブリッジを一望できます。

旅行のときの観光の一つとして、特別なひとときを過ごしてみませんか。

シンフォニークルーズへのお問い合わせはこちら

東京を遊びつくす!家族旅行のモデルコース3例

家族旅行におすすめの東京観光モデルコースを紹介します。

渋谷・原宿で話題のスポットを満喫する

渋谷や原宿で話題のスポットは、おしゃれが大好きなお子さんには外せないコースです。

次々に新しいスポットが誕生し、どこに行けばいいか決められない人も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、以下のスポットを満喫できるコースです。

  • ●SHIBUYA SKY
  • ●竹下通り
  • ●捕まえて集める神秘の森

渋谷駅直結の「スクランブルスクエア渋谷」屋上にある展望施設「SHIBUYA SKY」は、空に浮かんでいるかのような不思議な感覚を味わいながら、東京の大パノラマを楽しめる人気スポットです。

角に突き出した展望スペースは無色透明の柵で囲まれており、視界を遮ることなく景色を堪能できます。

その後は山手線で1駅の原宿駅へ移動し、若者文化の象徴ともいえる「竹下通り」を歩くのがおすすめです。

個性的なショップやスイーツのお店が立ち並ぶこの通りは、歩くだけでもワクワクするエネルギーにあふれています。

竹下通りを抜けて明治通りへ出るとすぐ近くにあるのが、最先端テクノロジーを体験できるショールーム「Galaxy Harajuku」です。

その中にある「捕まえて集める神秘の森」では、まるで異世界に入り込んだような、これまでにない驚きと感動の空間を体験できます。

上野・池袋で動物と科学を楽しむ

動物と科学を楽しむ、と聞くと社会科見学のような堅苦しい場所ではないかと思われそうですが、子どもから大人まで楽しめるスポットです。

そんな魅力を存分に味わえる、おすすめの回り方を紹介します。

  • ●上野動物園
  • ●国立科学博物館
  • ●サンシャイン水族館
  • ●プラネタリウム満天

上野動物園は上野駅からすぐの場所にありながら、自然の景観の中で約300種類もの動物を見られることが特徴です。

すぐ近くには国立科学博物館があり、フォトジェニックな展示が多いため、科学に興味がなくても楽しめます。

その後、上野から山手線で池袋へ移動し、駅から少し歩きますが池袋サンシャインシティのワールドインポートマートビル屋上に行くと「サンシャインシティ水族館」があります。

空飛ぶペンギンが話題になり、行ってみたいと思っている人も多いでしょう。

池袋サンシャインシティ屋上には、コニカミノルタの「プラネタリウム満天」があり、非日常の空間を楽しめます。

星や宇宙に興味がなくても、ステキな空間で癒しのひとときを過ごせるのが魅力です。

海から東京の風景を眺める

家族旅行で東京観光をするなら、家族でのんびり過ごしながら、ちょっと贅沢な時間を共有できる「シンフォニークルーズ」がおすすめです。

日中と夕刻、夜にも運航していて、時間によりまったく異なる景色を楽しめます。

普段の旅行とは違う”海の上の東京”を味わうことができます。

東京近郊でおすすめの観光スポット

ここまでは、東京の観光スポットをご紹介しましたが、ここからは東京近郊の観光スポットをご紹介します。

気になるスポットがあれば、東京から比較的行きやすい場所ばかりですので、ぜひ足を延ばしてみてください。

江の島

東京から車や電車で1時間ほどの場所にある江の島は、海と山に囲まれた自然豊かな観光地です。

青い海と白い砂浜が印象的な湘南の海辺を散策したり、海を眺められるレストランやカフェで食事やお茶を楽しんだりと、ステキな時間を過ごせます。

また、江の島だけでなく、海沿いを走る江ノ電で鎌倉へ向かえば、駅ごとに魅力のある観光スポットがあり、さらに楽しみが広がります。

箱根

温泉で有名な箱根ですが、観光スポットが多いことでも人気があり、リピーターの多い観光スポットです。

自然に囲まれ、春の桜と秋の紅葉はもちろん、初夏にはアジサイが有名で、箱根登山鉄道の車窓から鮮やかに咲き誇るアジサイを満喫できます。

登山鉄道の終点・強羅駅からは、ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで、さらに高地へ行ってみましょう。

ロープウェイでは眼下に広がる雄大な自然を眺めながら、ダイナミックな景色を満喫できます。

そして終点の大涌谷駅に到着したら、名物の黒タマゴを味わってみてはいかがでしょうか。

1つ食べると寿命が7年延びるともいわれる縁起物です。

芦ノ湖まで足を延ばせば、湖と富士山の絶景を楽しめます。

箱根の関所では、江戸時代にタイムスリップしたような、不思議な感覚になりそうです。

ムーミンバレーパーク

ムーミン好きな人におすすめなのが、埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークです。

森や湖のほとりに、ムーミンの物語に登場する青いムーミン屋敷や水浴び小屋が建っていて、ムーミンの世界に入り込んだような空間です。

森や湖は造りものではなく本物なので、よりリアルなムーミンの世界観が目の前に広がります。

北欧のような景色を楽しめるのも、ムーミンバレーパークの魅力です。

親子で東京観光するならシンフォニークルーズがおすすめ!

東京には子どもも大人も楽しめる観光スポットがたくさんありますが、移動や混雑で疲れてしまうこともあるでしょう。

そんなときにおすすめなのが、シンフォニークルーズです。

家族で食事を楽しみながら、東京湾の景色をゆったり堪能できます。

ランチクルーズの運航時間は11:50~14:00で、日の出桟橋を出航後にお台場、品川ふ頭へ進み、東京ディズニーランドや羽田空港の景色を楽しめます。

フランス料理やイタリア料理のプランなどもありますが、オードブルやカレー、パスタを食べられるバイキングプランも選択が可能です。

アフタヌーンクルーズの運航時間は15:00~15:50と1時間程度で、日の出桟橋を出航後に東京タワーや東京スカイツリーなどの名所を船上から眺められます。

ティータイムプランのケーキセットは、平日で3,800円(子ども 2,900円)と、手軽にクルージングを楽しめます。

お問い合わせはこちらから

まとめ

家族旅行で東京に行くときにおすすめの観光スポットをご紹介しました。

子どもから大人まで楽しめる施設やエリアを厳選しているので、旅の計画にぜひ取り入れてみてください。

親子で同じ体験を共有することで思い出がより深く、特別なものになります。

気になる場所があればぜひ足を運んで、東京でのかけがえのないひとときをお過ごしください。

また、東京の景色を船上からゆったりと楽しむのも、家族旅行にはおすすめです。

シンフォニークルーズで、ひと味違った東京観光を楽しんではいかがでしょうか。

アクセス

Access

乗船場所のご案内

住所

シーライン東京 日の出ふ頭営業所
〒105-0022 東京都港区海岸2-7-104 TEL:03-3798-8295

最寄駅

  • 新交通「ゆりかもめ」にて「新橋駅」より3つめ「日の出駅」下車徒歩1分
  • JR山手線「浜松町駅」南口より徒歩約12分
  • 都営大江戸線「大門駅」より徒歩約15分

※ 駐車場はございません。最寄りの交通機関をご利用ください。
※ 乗船のお手続きは出航の30分前までにお越しください。