コラム
column
/
2025.04.11 FRI

初デートの準備は大丈夫?事前チェックリスト&成功のコツを紹介

デート

初デートは、お互いの印象を決める大切な時間です。

しかし「会話が続かなかったらどうしよう」「次のデートにつなげるには?」と不安になることもあるでしょう。

本記事では初デートでのNG行動や、おすすめの場所を解説していきます。

会話のコツや次のデートにつなげる方法まで紹介するため、最後まで読んで相手との関係を深めましょう。

初デートでやってはいけないこと

初デートは相手に好印象を与える大切な機会ですが、無意識のうちにしてしまう行動が相手にマイナスの印象を与えることもあります。

ここでは、初デートで避けるべきポイントを紹介します。

遅刻をする

初デートで遅刻すると、それだけで印象が悪くなってしまいます。

相手を待たせることで「時間を大切にしていない」と思われかねません。

余裕を持って家を出て、5~10分前には到着するようにしましょう。

スマホばかり見る

デート中にスマホばかり見ていると、相手は「自分に興味がないのかも」と感じてしまいます。

通知が気になる場合はマナーモードに設定し、相手との会話に集中することを心がけましょう。

自分の話ばかりする

自分の話ばかりしてしまうと、相手は「会話が一方通行だ」と感じて、退屈してしまいます。

適度に質問を挟み、相手の話にも興味を持つ姿勢を見せることが大切です。

マナーを守らない

食事のマナーや店員への態度など、細かい部分にも相手は注目しています。

マナーが悪いと「一緒にいると恥ずかしい」と思われてしまうので、最低限の礼儀は守りましょう。

過去の恋愛の話をする

初デートで過去の恋愛話をするのは避けたほうが無難です。

「まだ元恋人に未練があるのでは?」と思われる可能性があるため、今の相手との時間を大切にし、楽しい会話を心がけましょう。

初デートにおすすめの場所7選

初デートの行き先は、2人の関係を深める上で重要な要素です。

相手の好みや性格に合った場所を選ぶことで、よりリラックスした雰囲気で楽しむことができます。

それでは、初デートにおすすめの場所を紹介します。

カフェ

落ち着いた雰囲気のカフェは、ゆっくり会話を楽しめるので初デートにぴったりです。

緊張しやすい人でも、リラックスしやすい場所といえるでしょう。

おしゃれなカフェや穴場の隠れ家カフェを選ぶと、会話のきっかけにもなります。

さらに、デザートやドリンクをシェアすることで、さりげなく距離も縮められます。

公園

お散歩デートができる公園は、開放的な雰囲気で自然に会話が弾みます。

天気のいい日にピクニックを楽しむのもおすすめです。

ベンチに座ってゆっくり話したり、季節の花や景色を一緒に楽しんだりすることで、自然な流れでお互いを知ることができます。

アクティブな人なら、公園内のボートやサイクリングを楽しむのもよいでしょう。

水族館

水族館は幻想的な雰囲気があり、会話のネタにも困りません。

さらに、ロマンチックな空間が自然と2人の距離を縮めてくれるでしょう。

イルカショーやクラゲの展示など、一緒に感動を共有できるポイントも多く、沈黙が気まずくなりにくいのが魅力です。

また、水族館は館内が静かで落ち着いた空間のため、大勢の人がいる場所が苦手な人にもおすすめです。

映画館

共通の映画を観ることで、デート後の会話が盛り上がります。

ただし、映画を観ている間は会話ができないため、ほかのプランと組み合わせるのがおすすめです。

映画の後にカフェや食事に行くことで、感想を語り合いながら自然な会話が生まれます。

また、事前に相手の好きなジャンルを確認しておくと、より楽しめる作品を選ぶことができます。

ショッピング

お互いの好みを知ることができるショッピングデートも、よい選択肢です。

ただし、長時間の買い物は疲れてしまう可能性があるので、適度に休憩を挟みましょう。

ファッションや雑貨などを一緒に見て「これは似合うと思う?」といったやりとりをすることで、自然なコミュニケーションが取れます。

また、相手が好きなお店やブランドをリサーチしておくと、より楽しめるデートになります。

展望台・夜景スポット

夜景の見える展望台はロマンチックな雰囲気を演出できます。

ただし、初デートでは「恋人っぽすぎる」と感じる人もいるため、相手の性格を考慮して選ぶとよいでしょう。

落ち着いた雰囲気が好きな人にはぴったりですが、初対面に近い関係だと緊張してしまうこともあります。

そのため、展望台に行く前に軽く食事やカフェでリラックスする時間をつくると、より自然な流れになります。

体験型デート

料理教室や陶芸体験など、体験型デートは一緒に何かを作る楽しさがあり、思い出に残りやすいです。

会話が苦手な人でも自然にコミュニケーションが取れるでしょう。

また、完成した作品を記念に持ち帰ることができるので、後から振り返ったときにデートの思い出として残ります。

体験型デートを選ぶ際は、相手の興味があるものを事前にリサーチしておくと、より楽しめるデートになるでしょう。

初デートの前に準備すべきことは?

初デートの前に準備をしっかりすることで、デートをスムーズに楽しめます。

不安を減らして相手によい印象を与えるためにも、細かい部分まで意識しておきましょう。

それでは、初デート前に準備しておくべきポイントを挙げていきます。

服装選び(男性向け)

清潔感のあるシンプルなコーディネートは、好印象を与えます。

派手すぎるファッションよりも、シンプルで爽やかなスタイルを意識しましょう。

例えば、シンプルなシャツやニットに細身のパンツを合わせると、大人っぽく洗練された印象になります。

靴や小物にも気を配りつつ、汚れたスニーカーやシワだらけのシャツは避けましょう。

また、香水を付ける場合は、ほのかに香る程度に抑えると好印象につながります。

過度なおしゃれよりも「自然体」を意識し、自分に似合うスタイルを選びましょう。

服装選び(女性向け)

初デートは、ほどよくフェミニンなスタイルがおすすめです。

スカートやワンピースは女性らしさを演出できますが、無理に着飾る必要はありません。

自分らしさを大切にしつつ、柔らかい色合いや素材の服を選ぶと、親しみやすい雰囲気をつくることができます。

歩きやすい靴を選ぶことも重要で、長時間歩く可能性があるデートではヒールが高すぎる靴よりも、フラットシューズやローヒールを選ぶと快適に過ごせます。

会話のネタを用意

相手が興味を持ちそうな話題をいくつか用意しておくと、会話がスムーズに進みます。

趣味や最近の出来事、好きな映画や音楽など、話しやすいテーマを選びましょう。

「最近観た映画で面白かったものは?」

「休日はどのように過ごすことが多い?」

このような質問を準備しておくと、会話が途切れにくくなります。

無理に話題を広げようとせず、自然な流れで会話を楽しむことを心がけましょう。

デートプランを確認

当日の予定をしっかり決めておくことで、スムーズに行動できます。

行き当たりばったりではなく、食事の場所や移動手段を事前にリサーチしておきましょう。

人気のお店に行く場合は混雑状況をチェックしたり、天候によってプランを変更できるように代替案を考えたりすると安心です。

相手が楽しめるように無理のないスケジュールを組み、適度にリラックスできる時間を確保することも忘れないようにしましょう。

初デートで相手を楽しませる会話テクニック

会話が盛り上がると、初デートが成功しやすくなります。

沈黙が続いてしまうと気まずい雰囲気になりやすいため、リラックスして自然に会話ができるように工夫しましょう。

以下のポイントを意識すると楽しい時間を共有でき、相手に好印象を与えやすくなります。

相手の話をしっかり聞く

会話を弾ませるためには、自分が話すこと以上に「相手の話をしっかり聞く」ことが大切です。

ただ聞くだけでなく適度に相づちを打ち、目を見てうなずくことで「あなたの話に興味がある」ということを伝えましょう。

「それ面白いね!」「なるほど、すごいね!」などのリアクションを加えると、相手は話しやすくなります。

また、話を遮らず最後まで聞くことも重要です。

共通点を見つける

初対面の人でも、共通点を見つけると一気に親近感が湧きます。

趣味や好きな食べ物、旅行経験、出身地など、話の中で共通点がないか探してみましょう。

共通の話題が見つからない場合でも興味を持って質問すると、相手もうれしくなり話しやすくなります。

特に好きな映画や音楽、スポーツなどは話しやすいテーマのため、事前にいくつか話題を考えておくとよいでしょう。

オープンクエスチョンを使う

「はい・いいえ」で終わる質問ではなく、相手が自由に答えられる質問を心がけると会話が盛り上がります。

例えば「旅行は好き?」ではなく「今まで行った旅行で一番楽しかった場所はどこ?」と質問すると、相手が詳しく話しやすくなります。

オープンクエスチョンを使えば相手の話す機会が増え、一方的な会話にならず会話が続くでしょう。

ポジティブな話題を選ぶ

楽しい雰囲気をつくるために、ネガティブな話題よりもポジティブな話題を中心にしましょう。

仕事の愚痴や過去の恋愛話、政治や宗教などの重い話題は避けたほうが無難です。

最近楽しかったことや行ってみたい場所、おいしかった食べ物など、前向きなテーマを選ぶと、自然と笑顔になれる会話が生まれます。

相手が話しているときにポジティブなリアクションをすると、さらによい雰囲気になるでしょう。

次のデートにつなげるために意識すべきこと5選

初デートを成功させるだけでなく、次につなげることも重要です。

「楽しかったけれど、それっきりになってしまった…」という状況を避けるために、相手に「また会いたい」と思ってもらえる行動を意識しましょう。

LINE交換は自然な流れでOK

無理に聞くのではなく、自然なタイミングでLINEを交換しましょう。

初デートが楽しかったことを伝えて、相手が乗り気ならば交換するのがおすすめです。

もしデート中に共通の話題で盛り上がった場合は「今度一緒に行こうよ!」といった自然な形でLINE交換をしましょう。

次につながる話題をつくる

初デートの会話の中で次につながる話題を出すと、次のデートのきっかけになります。

特に相手の興味を引く話をすると、自然に誘いやすいでしょう。

映画館デートの後であれば、次に観に行きたい映画などを話しておくと、次回のデートに誘いやすくなります。

相手の反応を見ながら提案する

相手が乗り気かどうかを確認し、前向きであれば具体的な日程の話を進めます。

一方で、次のデートの約束を濁すようなあいまいな反応であれば、無理に誘わずに余裕を持った態度で接することが大切です。

無理に押さない

しつこく誘うのは逆効果のため、相手のペースを大切にしましょう。

会いたいという気持ちが強すぎるあまり、何度も次のデートの話をするのは避けたほうが無難です。

あくまで自然な流れで誘い、相手が迷っている場合は少し時間を置くのも一つの方法です。

デート後はお礼メッセージを送るのを忘れずに

デートの後は必ずお礼のメッセージを送り、感謝の気持ちを伝えましょう。

状況別にメッセージのテンプレートを掲載するので、参考にしてください。

・シンプルな感謝メッセージ

「今日はありがとう!すごく楽しかったよ。また会えるのを楽しみにしてるね!」

・次につなげるメッセージ

「今日はありがとう!〇〇がすごく楽しかったね!今度は△△に行ってみない?」

・相手を気遣うメッセージ

「今日はありがとう!楽しい時間だったよ。帰り道、大丈夫だった?ゆっくり休んでね!」

・ユーモアを交えたメッセージ

「今日はありがとう!〇〇の話が面白すぎて、まだ思い出し笑いしてる!次は△△の話も聞かせてね!」

こうしたメッセージを送ることで初デートの余韻を残しつつ、自然に次のデートへ誘うことができるでしょう。

思い出に残る初デートにはシンフォニークルーズがおすすめ

初デートを特別な時間にしたいときは、非日常を感じられるシンフォニークルーズがおすすめです。

東京湾をゆったりと進む船の上で、美しい景色とともに食事を楽しめば、2人の距離も自然と縮まるでしょう。

初デートに人気No.1のランチクルーズでは、開放的な昼間の海を眺めながら、リラックスした雰囲気で会話を楽しめます。

「ちょっとお茶でも」と気軽に誘いたい場合は、アフタヌーンクルーズがぴったりです。

ロマンチックな雰囲気が好きな相手には、夜景を楽しめるディナークルーズがおすすめです。

きらめく東京の夜景とともに過ごす時間は、思い出に残る初デートになるでしょう。

まとめ

初デートを成功させるには、相手への配慮と楽しむ姿勢が大切です。

しっかり準備をして、素敵な時間を過ごしましょう。

相手に「また会いたい」と思ってもらえるよう、自然なコミュニケーションを心がけることも重要です。

無理に取り繕うのではなく、自分らしさを大切にしながら、心地よい時間を共有しましょう。

初デートはショッピングや映画館などが定番ですが、クルーズで特別なひとときを過ごすのもおすすめです。

シンフォニークルーズで、思い出に残る初デートにしましょう。

東京湾クルージングレストランのシンフォニー

アクセス

Access

乗船場所のご案内

住所

シーライン東京 日の出ふ頭営業所
〒105-0022 東京都港区海岸2-7-104 TEL:03-3798-8295

最寄駅

  • 新交通「ゆりかもめ」にて「新橋駅」より3つめ「日の出駅」下車徒歩1分
  • JR山手線「浜松町駅」南口より徒歩約12分
  • 都営大江戸線「大門駅」より徒歩約15分

※ 駐車場はございません。最寄りの交通機関をご利用ください。
※ 乗船のお手続きは出航の30分前までにお越しください。